高校講演

2025.7.3 Thu

三重県立北星高校にて、歯科保健指導の講演をさせていただきました。

今回は全校生徒対象に、
午前の部・午後の部・夜の部の3部講演でした。
今までで一番話し倒した1日だったのではないかと思います笑

今回の講演でも
「将来、自分で自分の健康を守ることができる大人になるため」に必要な内容をお話ししてきました。

なぜ、う蝕や歯周病になってしまうのか。
どうするばそれらを回避できるのか。

私自身、たくさんの補綴が入っている口腔内なので、講演では「過去の自分が受けることができていれば…と思う内容」をお話ししています。


何度も学生さんと目が合うほど、皆さんとても熱心に聞いてくださり、
なんと、講演直後の保健体育の授業では、急遽、歯磨剤の成分を調べる取り組みをしてくださったと後日お伺いしました。
こうやって、今まで意識をしていなかった「口腔の健康」に目を向けてもらう機会に立ち会えることが本当に嬉しいです。

この講演をきっかけに口腔の健康・全身の健康に興味を持ってもらい、
正しい知識のもと、自分で考え、自分の選択で良い習慣を身につけ、健康を守っていける大人になってほしいです!

将来の臨床で、
歯周治療の後に
「もっと早く出会いたかった」という声でなく、
予防のためのメインテナンス来院
「あの時の講演を聞いたから」という声が多くなりますように!!



日本歯周病学会認定歯科衛生士として、私にできること。
ひとりでも多くの子どもたちが、正しい知識のもと正しい行動をし、歯周病を回避する大人に育つ。
そのサポートができたらと思って活動しています。